整形外科医とは 整形外科の病気 重いものを持ったら腰が痛くなってしまった…階段から降りるときに足首をひねってしまったなど、多くの方々が日常経験したことのある、腰痛・肩こり・神経痛・関節痛などや、骨折・捻挫・打撲・切り傷などの患者さんを治療するのが整形外科です。 整形外科医は運動器疾患外科です 整形外科は、四肢(手足)と体幹(背骨)を治療する診療科で、首から足までの内臓と皮膚を除いた病気を取り扱います。また、手足の動きが悪くなった患者さんをリハビリテーションで動きやすくすることも整形外科の大きな役割の一つです。 診療科目 整形外科 頭痛、首の痛み、肩こり、四十肩・五十肩、腰痛、ぎっくり腰、腱鞘炎、ばね指、スポーツ障害、テニス肘、手首や腕の痛み、手足のしびれ、膝や股関節の痛み、骨折治療、靭帯損傷後の治療、脊柱管狭窄症、変形性膝関節症などの治療を行います。専門の理学療法士が関節の動きの悪い部分や、筋力が弱い部分を見つけ出して、できるだけ違和感なく動かせるようになるよう、一人ひとりにあった方法をご指導します。 リハビリテーション科 当医院では衛生管理を徹底して行っています。患者様が少しでも不快に、また不安に思われる要素を取り除くことで心地良く安心して治療に専念していただける環境づくりを心がけております。お気づきの点がございましたらお申し付けください。 リウマチ科 関節リウマチは全国に約70万人の患者さんがいるといわれる、多発的に関節の炎症を生じる自己免疫疾患の一つです。今まで培った経験を生かした関節リウマチの治療を行っております。最近は各種薬物による治療成績が向上していますので、患者さんの状態に応じて生物学的製剤も使用しております。 こんな症状の時は受診ください 頸からの症状 頭痛がする 頚椎・神経から 手や手指からの症状 手が痺れる/手指が痛い頚椎・神経から 肩や背中の症状 肩が痛い/万歳しにくい五十肩・腱板損傷 ひじの症状 ひじが痛いテニス肘・野球肘・リウマチ 腰の症状 腰が痛い骨関節・椎間板障害坐骨神経痛・骨粗鬆症 膝の症状 膝が痛い/足が痛い/足が痺れる関節変形・軟骨半月板障害靭帯損傷・痛風・捻挫 上記のような症状は、整形外科で受診すべきケースです。なんでもお気軽にご相談ください。 医師の紹介 ごあいさつ 平成4年医師国家試験合格後、名古屋市立大学入局、各地の機関病院に診療を経て、平成14年より、公立陶生病院にて、勤務。陶生病院での急性期疾患、慢性期疾患の診療、手術治療の臨床経験を経て、平成21年6月に「おがわ整形外科」を開院させていただきました。これまでの経験を生かし、大きな病院では、十分に治療できない腰痛や、関節痛等の慢性期疾患、スポーツ障害や、外傷を小回りの利くクリニックならではの特性を生かし、投薬、注射、物理療法、理学療法師等による運動療法、アスレティックリハにより診療を行っていこうと思います。そして、皆さまがいつまでも健康で元気に毎日を過ごせるよう、また、信頼されるホームドクターとしての役割を果たせるように考えております。地域の皆様に親しまれ、安心して受診していただけるようスタッフ一同努力してまいります。どうぞ、よろしくお願いいたします。院長 小川孝 ◇ 略歴 平成4年、大分医科大学卒業平成4年、名古屋市立大学整形外科入局名古屋市城西病院、名鉄病院、厚生連中濃病院等、勤務名古屋市立大学医学部大学院(博士課程)修了平成14年より、公立陶生病院整形外科、部長 ◇ 資格 日本整形外科学会専門医日本整形外科学会認定リウマチ医日本整形外科学会認定スポーツ医日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医日本体育協会公認スポーツドクター ◇ 所属学会 日本整形外科学会日本整形外科スポーツ学会日本小児整形外科学会日本リハビリテーション学会 等